技術的なミスで、YouTube Live配信アドレスが変わってしまいました。
大変申し訳ありませんが、新しいアドレスでご覧くださいますよう、よろしくお願いします。
さらにミスで、途中で無効になってしまいました。
新しいアドレスで続きをご覧ください。
新しいアドレスはこちらです。
技術的なミスで、YouTube Live配信アドレスが変わってしまいました。
大変申し訳ありませんが、新しいアドレスでご覧くださいますよう、よろしくお願いします。
さらにミスで、途中で無効になってしまいました。
新しいアドレスで続きをご覧ください。
新しいアドレスはこちらです。
2021/9/11の第15回昭和区平和のつどいがリモート実施になったことに伴い、ロビーでの展示予定だった参加団体の展示内容の一部をこちらで紹介します。
なおリモート実施についての詳細は、こちらの記事などをご参照ください。
新婦人のタペストリーです。今年1月に核兵器禁止条約が発効されたことを機会に 平和 行進に参加するために新たなタペストリーを新婦人つくし班の会員で作成しました。
当日ライブ配信するURLはこちらです。
(1)当日の文化交流の部の一部、13:10ごろから10分間ほど、著作権申請上の都合により、ライブ配信ができないため、配信を中断いたします。事故ではありませんので、そのまま10分ほどお待ちいただくと再開いたします。
よろしくお願いします。
(2)当日はこちらでライブ配信をご覧いただけますが、アーカイブ(録画)は、非公開となります。
字幕を追加するなど、編集を加えた録画データは、後日、別途ここでご案内するアドレスで公開します。
よろしくお願いします。
公会堂が視聴会場になるなどの情報はこちらへ
9/11の第15回昭和区平和のつどいは、リモート実施となりました。
「リモートと言われても困る」という方向けに、公会堂4Fホールで視聴会も実施しますが、「やっぱり人の集まるところに出かけるのは自粛したい、でも、YouTubeと言われても、zoomと言われてもわけわからん」という方向けに、平和のつどいリモート参加用YouTube, zoom使い方教室を行います。
日時:2021/9/8(水)10:00〜、13:00〜
講師:柴田民雄さん
参加費:500円
ふるってご参加ください。
ノートパソコンかスマフォを持って来てくださいね。(どちらも無いと参加できません)
新型コロナウイルス感染症の新規感染者数の異常な増加状況に鑑み、9/11(土)に予定しております第15回昭和区平和のつどいは、リモート実施に変更します。ただし、完全リモートではなく、公会堂4Fホールは、ご自身ではリモート視聴ができない方向けの視聴会とすることになりました。
下記URLから、スマフォ、パソコンなどでどなたでもご視聴いただけます。
https://youtu.be/7FM_q2CRbys ←このアドレスでは配信されません
https://youtu.be/j27WDpDUu2I ←こちらでご覧ください。(9/11)
YouTubeライブ配信は一方通行ですが、一口500円の賛同金をいただけますと、双方向で参加できるzoomでの参加招待メールをお送りいたします。青木さんに質問していただくこともできるかもしれません。
詳しくは、メールで peacemeeting@showa9.nagoya までお問い合わせください。
なお、視聴会場では、書籍、クッキー、ワインなどの実行委員会参加団体による物販はありません。ご希望のものがある場合は、それぞれのリンク先にお問い合わせください。
書籍:ほっとブックス新栄
クッキー:ありんこ作業所
ワイン:AJU自立の家 小牧ワイナリー (オンラインショップ)
今年2021年も、第15回昭和区平和のつどいを、感染対策に十分取り組んだ上で開催します。
メインゲストが青木理さん(ジャーナリスト)に決まりました。ご本人の希望で、インタビュー形式にしてほしいとのことから、インタビュアーとして、憲法学者本秀紀さんにお願いするという豪華な顔合わせを実現することができました。
ネット配信も行います(詳細はここで後ほどお知らせします)。
ぜひご参加ください。
暮らしの中に平和を考える
-コロナ禍の今、つながろう私たち-
日時 2021年9月11日(土) 13時~16時 (開場時間12時)
会場 名古屋市公会堂 4 階ホール
参加費 500 円(障がい者、大学生以下無料)
〈プログラム〉
第一部(13 時~) 平和の文化交流
第二部(14 時~) 青木理さんに聞く「未来を生きる若者たちに伝えたいこと」
青木理さん(フリージャーナリスト、サンデーモーニングコメンテーター)
聞き手 本秀紀さん(名古屋大学大学院法学研究科教授(憲法学))
※手話通訳あります
12時~ 暮らしの相談コーナー、書籍販売等もあります
〈お知らせ〉 ご来場の際には、マスク着用、検温、手指消毒、着席場所の記録など感染対策へのご協力をお願いします。 感染拡大状況によっては、リモートのみの実施となる場合もありますが、いずれの場合もYouTube配信を行います。
詳しくは、決まり次第こちらでご案内します。
主催 第15回昭和区平和のつどい実行委員会
連絡先 第 15 回昭和区平和のつどい実行委員会 052-842-4144(みらい保険事務所 仲野)
2010/9/12に行われた、第14回昭和区平和のつどいの記録動画のYouTubeでの一般公開は、講師の安田菜津紀さんとの契約の関係で、昨日(2020/10/12)までの限定公開とすることとされており、現在非公開となっております。
ご了承ください。
ライブ配信は、広角固定カメラでしたので、見たいところが見えない、クローズアップして欲しい、と、フラストレーションを溜めながらご覧頂いたかと思います。
別カメラで記録していた、クローズアップ有りの動画を編集してアップしましたので、是非ご覧ください。
音声も、多少聞きやすくなっているかと思います。
いずれも安田菜津紀さんとの契約で、10/12までの限定公開です。
お早めにご覧ください。
注意事項は、前記事と同様です。
2020年9月12日13:00〜の第14回昭和区平和のつどいの実施についてお知らせします。
新型コロナウイルス感染症の拡大によって、会館が使用できなくなった場合や、台風による暴風警報が発令された場合など、会館での使用は中止し、ネット実施(出演者はzoom、視聴者はYouTube Live)とすることがあります。
また、会館での実施時も、同時にYouTube Liveでのライブ配信(同時中継)も行います。
いずれの場合も、ご覧いただけるアドレスは、この記事の一番下です。
パソコン、スマフォなど、インターネットを閲覧できる環境であればどなたでも視聴していただけます。
なお、スマフォで閲覧される場合、パケット通信料が発生する場合があります。4時間で約2GBを消費します。お持ちの携帯電話会社との契約をご確認いただき、月定額で使えるパケット量が2GB以下の場合は、必ずWi-Fiに接続した状態でご視聴ください。
それ以上の通信量で契約されている場合も、すでに残量が不足している場合もありますので、なるべくWi-Fi環境下でご視聴されることをお勧めします。
お持ちの携帯端末で、当動画を視聴したことによって発生したパケット通信料につきましては、当実行委員会は責任を負いません。